2020-12-31 Thursday / 曇りのち雪

 大晦日。

 2020年ふりかえり。

 コロナのこと。今年は 緊急事態迫宣言からの休業やテレワークなどがあった。今は出社したりテレワークしたり。勤め先も厳しい状況のようなので、どうなるかわからない状態だ。

 MacBook12inch
 dellのxps13は高周波のノイズが酷く、macbookの12インチを購入した。12インチ900gというサイズ感は手頃で、ディスプレイもdipが高く、写真が綺麗に見えて良い買い物だったなあと思う。

 E-M1-mark2
 給付金で買っちったやつ。オリンパスは映像事業の売却報道があったけど、オリンパスカメラの思想は気に入っていたので購入した。グリップは握りやすく、発色も破綻してなくて買ってよかったなあと思う。

 今年登った山。
 - 高尾山 x6
 - 小仏城山 x4
 - 大山 x3
 - 金時山
 - 畔ヶ丸
 - 鐘ヶ嶽
 - 矢倉岳
 - 至仏山
 - 夜叉神峠・大崖頭山
 - 那須岳
 - 蓼科山
 - 両神山
 - 檜洞丸
 - 川苔山
 - 鉄砲木ノ頭
 - 大山三峰山
 後半は前日に車で移動して朝から行動するパターンが大かったかな。畔ヶ丸・至仏山・蓼科山・両神山あたりが印象的だった。富士山は閉山のままで、須走まで星見に行けなかったのが残念。
 キャンプには3回出撃。艦これの謎鰻イベントにも行った。趣味的にはあまりコロナの影響を受けなかったのが幸いだった。

 世の中のいやな感じが大きくなってきているように思う。そういう時代に生きているんだよなと。来年は良い年でありますように。

2020-12-28 Monday / 晴れ

 歩き納めで大山三峰山を歩いた。

 「ふたりソロキャンプ 8」(出端祐大/イブニングKC)
 購入。

2020-12-21 Monday / 晴れ

 木星と土星の接近を見た。
 富士山とセットで撮影しようと思い、パノラマ台に車を停めて、鉄砲木ノ頭という山に登った。カメラと三脚と双眼鏡に防寒着という、普段とは毛色の違う装備で30分ほど歩くと山頂に到着した。日没から少しすると、西の方向に星が見え、双眼鏡を向けると木星と土星が見えた。距離はかなり近く、肉眼では分解できないレベル。木星が土星を追い越すのはよくある現象だと思うのだが、ここまでの接近が珍しいのは何故なんだろうと思った。足が冷えるのを我慢しつつ30分ほど粘って暗くなった道を下山。望遠鏡と赤道儀を使って撮影したかった気もした。

 
 木星と土星とシルエット
 (OLYMPUS E-M1-2/M.ZUIKO DIGITAL 12-40mm F2.8 PRO)

2020-12-14 Monday / 曇り

 キャンプしてきた
 今回のミッションは新調したパップテントを張りつつ、ふたご座流星群を眺めること。土日(月曜にもかかるけど)に極大で新月というのは珍しいチャンスなので、出撃するしかないなあと。結果、テントは良かったけど、ふたご群の観望には集中できなかったかな。キャンプしながらだと間食したり焚き火を見たりして、観望に集中できない。天候も晴れたり曇ったりで、これに撮影が加わると何をしているのかわからなくなる。星を見るなら一回仮眠して、防寒をバッチリ決めて観望モードに入るべきだった。数えた流星は10-20個ぐらいだったと思う。2時ごろには寝てしまった。
 2年前のふたご群の方が星見した感じがする。二兎を追うものはなんとやら。よくばるのはよくない。

 
 今回のサイト

 
 肉

 
 冬の星座

 
 翌朝の逆さ富士
 (OLYMPUS E-M1-2/M.ZUIKO DIGITAL 12-40mm F2.8 PRO,M.ZUIKO DIGITAL 8mm F1.8 Fisheye)

2020-12-06 Sunday / 曇り

 12月。

 はやぶさ2がカプセルを帰還させた。
 あまり注目できてなかったが、初代工学実証機の経験から2号機を飛ばし、完璧にミッションをこなしているのは前進している感じがして良い。カプセルも見つかったし探査機は軌道変更できたし、こんなこともあろうかと次の小惑星用にもう一つカプセルを積んでいた、なんて事はないのだろうか。

 川苔山を歩いてきた。
 登山口から百尋の滝までは渓谷ぞいの登山道で、小雨がパラついていた。滝を見て滝と渓谷から離れて川苔山へと進んでいった。山頂前の急登をぬけ、稜線から丘のような盛り上がりを登ると、川苔山の山頂に着いた。曇りから天候は回復することなく、山頂からの展望は真っ白。飯を食って鳩ノ巣駅に下った。奥多摩は周囲を山で囲まれていて、どの山が自分が目指す山なのかわからないのがもどかしいなあと。今年はあと何回行けるだろうか。

2020-11-30 Monday / 曇り

 iPhoneを初代SEから12miniに機種変更した。
 画面が広いのは良いと思うが、実際に使ってみてると画面上部が遠かった。ノッチはあまり気にならない。ケースを着けない自分にとってカメラの出っ張りはかなり邪魔で、なんとかならなかったのかと思う。

 12/6にはやぶさ2が帰ってくる。
 ネット中継に注目かな。

 アレシボ電波望遠鏡が解体>
 スミソニアン博物館でぜひ…

2020-11-23 Monday / 晴れ

 檜洞丸へ登った。2週連続の山だ。
 西丹沢自然教室からツツジ新道を1時間ほど歩くとゴーラ沢出合に着いた。そこから傾斜の大きい登り道が続き、見晴しポイントを通過、さらに階段や木道を登ってゆくと檜洞丸に着いた。山頂は広く、ベンチも複数あって休憩したり景色を楽しむことが出来る。西に山中湖から富士山、東には蛭ヶ岳や丹沢山が見えていた。蛭ヶ岳から歩いてきたという方は、前日に大山ケーブルから入山し、蛭ヶ岳山荘に一泊してここまで来たそうだ。蛭ヶ岳から檜洞丸の道は良いコースらしく、お勧めされてしまった。
 檜洞丸からは来た道をそのまま下山。犬越路にも行けば良かったかなと思った。紅葉は前日の強風のせいで落ちてしまったようだ。快晴で富士山が良く見えたのが良かったと思う。

 カチカチ音がするAirPods Proは交換修理となった。

 
 木の根を保護するための木道

 
 西に富士山

 
 降ってくるような紅葉

 
 落ち葉の道
 (OLYMPUS E-M1-2/BCL-0980 9mm F8.0 Fisheye)

2020-11-15 Sunday / 晴れ

 両神山に登ってきた。
 登山口を出たのが7時前。寒さが心配で上着を装備に追加したり登山届を出したり段取りの悪さを感じながら入山した。山を巻くような道や沢を渡るコースを進むと清滝小屋に到着。小屋から先の急登やクサリ場を抜けると山頂に到着した。山頂は狭く険しい岩場だったが、景色は絶景で南北アルプスや八ヶ岳・富士山も見えていた。
 両神山は最初に購入したガイド本に初級者から中級者へのステップアップとして紹介されていた山だ。中級者になれたとは思っていないが、高低差1000m以上を歩ききれたのは良かったと思う。山頂からの絶景と落葉の渓谷や紅葉が印象的な山だった。

 
 登りみち

 
 空が青い

 
 一等三角点

 
 南西の方向

 
 けっこう険しい山頂付近

 
 両神山

 
 自撮り

 
 小屋の手前あたり

 
 紅葉した木々
 (OLYMPUS E-M1-2/M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm f3.5-5.6EZ,BCL-0980 9mm F8.0 Fisheye)

2020-11-03 Tuesday / 曇り

 11月。

 艦これの謎イベント鎮守府うなぎ祭りへ行ってきた。
 富士スピードウェイでうなぎを食い、スタンプラリーを周って、金剛型86と一航戦NOAHの展示と声優イベントを見た。サーキッットはさすがに広く、スタンプラリーまでは地図上での自分の現在位置がわからなかったほど。展示走行も行なっていて、スポーツカーはこういう場所でこそ性能を発揮できるのだろうなあと。鰻重はイベントの出店の売り物とはいえ特上。生の山椒も添えてあって、美味しかった。カレーも食べたし、場内にはゲームのBGMが流れていて不思議なイベントだったと思う。
 それはそれとして、絶滅危惧種のうなぎは食べしまって良かったのだろうか。

 
 車の待機列ができる謎イベ

 
 特上鰻重野戦型

 
 しまかぜ速そう

 
 サーキットコース
 (OLYMPUS E-M1-2/M.ZUIKO DIGITAL 12-40mm F2.8 PRO)

2020-10-25 Sunday / 晴れ

 蓼科山へ登ってきた。
 JAXAの美笹アンテナを通過し、大河原峠に着くとめちゃくちゃ星が見えていた。翌朝の気温は氷点下だったと思う。風が強く歩きだすのが億劫だったが、とりあえず歩きだした。将軍平でウェアの重ね着を調整して、さらに山頂まで。山頂は大きな岩が転がる広いスペースで、風が強く、西の方には白樺湖が見えていた。将軍平から天祥寺原までの下りはガレて歩きにくく、霰も吹きつけてきた。天祥寺原から大河原峠に戻ったときはホッとした。
 JAXAの臼田さん後継アンテナを見て帰途についた。

 今回は反省点がいくつか。一つは軽装で行動中も寒さを感じたこと。油断して厚手のシェルとタイツを装備に含めてなかった。もう一つは、天祥寺原までの下りでコースを外れかけたこと。沢に沿うようなコースで、気づいたら沢を歩いていた。道の様子が変だったので、すぐにコースに戻れたのは幸いだった。コースを外れたのは歩きにくい道で雨が降りだしたりして、焦りがあったからだと思う。あと一つ、仕事が終わってからの登山口まで250km近い運転は疲れるということ。前日まるごと移動に使えない場合は、150kmぐらいが妥当かなと。


 「量子革命」読了。
 量子論を発展させてきた物理学者たちがどう生きて何を考えたたかが綴られていた。量子力学の説明の文章はよく理解できなかったが、歴史がわかる良い本。

 「リテラチュア」(上田麗奈/ランティス)
 「恋のうた(feat.由崎司)」(由崎司/yunomi)
 購入。

 写真を追記>

 
 大河原峠の星空

 
 風が冷たく木道は霜で滑ります

 
 蓼科山への急登

 
 振り返ると絶景

 
 山頂へ

 
 白樺湖の方向

 
 登頂後すぐに曇り

 
 美笹さん
 (OLYMPUS E-M1-2/M.ZUIKO DIGITAL 8mm F1.8 Fisheye,BCL-0980 9mm F8.0 Fisheye,M.ZUIKO DIGITAL 12-40mm F2.8 PRO)

2020-10-18 Sunday / 曇り

 映画「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」(バレ)。
 なんと少佐は生きていた。ヴァイオレットの手紙で心を開いた少佐と再会したところでハッピーエンド。救いがあるラストで良かった。やはり京アニのアニメはキャラの表情や細かな仕草が良い。残念な事件があったけれど、いずれテレビアニメにも戻ってきてほしいと思う。

 秋アニメは以下で録画開始。
 - 戦翼のシグルドリーヴァ
 - 虹ヶ咲学園
 - さすおに
 - アサルトリリィ
 - 100万の命の上に俺は立っている
 - ひぐらしの鳴くころに
 - トニカクカワイイ
 - 魔女の旅々
 - One Room サードシーズン
 虹ヶ咲はキャラが可愛いなあ。魔女の旅々に期待。

 iPhone12が発表された。
 5.4インチのminiが持ちやすそうで、広角カメラも付いていて良さそうだ。ProのカメラはLiDARで深度マップが撮れるらしい。使い方によっては写真の意味が変わってくるかもしれない。

 >追記
 いつもの峠。E-M1-2いい色出ている。

 
 オレンジ色

 
 薄い月
 (OLYMPUS E-M1-2/M.ZUIKO DIGITAL 12-40mm F2.8 PRO)

2020-10-03 Saturday / 曇り

 10月。

 夏アニメは以下の作品を完走。
 - 魔王学院
 - 放課後ていぼう日誌
 - 天晴爛漫
 - やはり俺の青春ラブコメはまちがっている完
 - ソードアートオンライン アリシゼーション
 - ラピスリライツ
 魔王さま・ていぼう部は深く考えずに見られるのが良かったかなあ。俺ガイルはがはまさんが可哀想だったけど、引っぱった感がなく、ゆきのんとくっ付いて良かった。とにかく、どの作品も楽しませていただきました。
 秋のアニメは本数多そう。

 「幼なじみが絶対に負けないラブコメ4」(二丸修一/電撃文庫)
 購入。

 トレッキングシューズを新調。
 好日山荘で足のサイズを測ってもらうと、大きめのサイズを履いていると言われた。確かに、今のシューズは小指が当たったので0.5大きいのを買った覚えがある。こういう場合は靴の形が合ってないと諦めて、サイズはそのままで足に合う靴を探すのが正解らしい。また、靴紐の絞め方もゆるく、これでは履けてないとのこと。というわけで、選んでもらった靴を試すと、ぴったりとしていて痛い部分もなかったのでそのまま購入した。購入したのはスカルパのZGトレックGTXというモデル。翌日、大山を歩いてみても特に足が痛むこともなく良かったと思う。

 
 見晴し台にて
 (OLYMPUS E-M1-2/M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm f3.5-5.6EZ)

2020-09-30 Wednesday / 曇り

 10月も暇になってしまったのでソロキャンしてきた。
 今回のミッションは鉄スキで焼肉。スーパーで味付きサイコロステーキと蒸し野菜を購入し、青野原野呂ロッジキャンプ場へ。設営を済ませ、日没の頃から肉スタート。鉄スキで焼いただけの肉は味がしっかりしていて美味かった。その後は焚き火を眺めて、小雨がパラついてきたところで就寝。翌朝も小雨で、テントやシートなど濡れたままの撤収となった。
 なんとなく肉食って焚き火したらあとは車中泊でいいのではという気がしている。

2020-09-22 Tuesday / 曇り

 秋分。

 那須岳を歩いてきた。
 峠の茶屋駐車場で車中泊し、寒さを感じる風の中を歩きはじめた。峰の茶屋跡避難小屋から剣ヶ峰を巻いて・朝日岳・1900峰・三本槍岳と進み、来た道を戻る。そこから茶臼岳まで進み、お鉢を周って茶臼岳山頂へ。岩の多い道を下って牛ヶ首へ寄り道し、ロープウェイで下山した。
 天気が悪く展望が無かったのが残念だった。これに尽きる。とはいえ、朝日の肩手前のクサリ場とか、茶臼岳からの下りの砂礫とか、牛ヶ首までの斜面などは印象的だった。

 トレッキングシューズはもう少し硬い方が歩きやすいのではと思うことがある。今は6年ぐらい前に買ったモンベルのティトンブーツを履いていて、へたれてきているのでタイミングかなと。

 「幼なじみが絶対に負けないラブコメ3」(二丸修一/電撃文庫)
 「不全世界の創造手」(小川一水/朝日文庫)
 購入。

 
 朝日の肩をすぎたあたり

 
 クサリ

 
 茶臼岳へのルート

 
 茶臼岳の一等三角点
 白トビしてるけど丸い金属はICタグ

 
 少し下ると展望が

 
 牛ヶ首への道
 (OLYMPUS E-M1-2/BCL-0980 9mm F8.0 Fisheye)

 9mm魚眼は少し広すぎるかも。軽さを考慮してパナの12-36mmやオリンパスの12mm単焦点とか気になる。

2020-09-13 Sunday / 曇り

 実家の様子見。
 先月帰ったばかりだが、天気が悪く時間を持て余しぎみだったので、少しでも片付けを進めようかなと帰省。2日間で捨てるものの分別をして戻り。もう数日やって業者呼ぶところまでやりたかったのだが、夏場はなかなか厳しいし、まだふんぎりも付かない。
 時間を持て余していたのは、会社で仕事が無く、9月いっぱい休みになってしまったため。ここに帰ってきたら生活できるのかなあと考えた。

2020-09-06 Sunday / 曇りのち雨

 9月。
 月が変わった途端天気が悪い。

 夜叉神峠へ登ってきた。
 前日夜に登山口に着で車中泊からの歩きスタート。一ヶ月ほど歩いてなかったため体力落ちていたようで、へとへとになりながら夜叉神峠に到着した。さらに大崖頭山の頂上を踏んでから来た道を戻り。本当は杖立峠まで行くつもりだったが、なぜか大崖頭山に杖立峠の道標があり、勘違いしてしまった。杖立峠まで行けば展望があったようで、惜しいことをしたなあと。
 夜叉神峠からは白峰三山を望むことができた。キャンプしてタイムラプス撮影していた方や夫婦で登ってきたという方と雑談。いつか南アルプスも自分の足で歩いてみたいと思う。

 
 なんてことない坂がきつい

 
 夜叉神峠から

 
 大崖頭山

 
 しまりんが長野へ行こうとして通行止めだったところ
 (OLYMPUS E-M1-2/BCL-0980 9mm F8.0 Fisheye)

 「幼なじみが絶対に負けないラブコメ」(二丸修一/電撃文庫)
 「幼なじみが絶対に負けないラブコメ2」(二丸修一/電撃文庫)
 購入。
 幼なじみは負けてはいないが・・勝ってない。これも終わらないやつかも。

2020-08-26 Wednesday / 晴れ

 車検5回目。
 今回も何事もなく車検を迎えられてよかった。先日にはドラレコ付けた方がいいなと思う事案があり、現在ドラレコの装備を検討しているところ。

 エアコンをクリーニング。
 数年前から効きが悪く、今年の猛暑で我慢の限界。結果、効きが改善。冷えなかった原因は汚れのせいで、風がうまく送り出せなくなっていたようだ。

 「ふたりソロキャンプ 7」(出端祐大/イブニングKC)
 「プラネタリウム」(LiGHTs/ビクターエンタテイメント)
 「Your Lights」(LiGHTs/ビクターエンタテイメント)
 購入。

2020-08-17 Monday / 晴れ

 8月。
 1日に梅雨明し、以降猛暑が続いている。

 艦これ梅雨夏イベ。
 今回大規模イベントということでギミック満載・札9種類と相当に骨の折れるイベントだった。幸いテレワーク期間だったこともあって出撃を回す時間がとれ、なんとかE7まで甲でクリア。ラスト以外は難易度低く抑えられていたようで、大破撤退も少なく、そのへんはストレス無かったと思う。札9枚は戦力出しきった感あったなあ。あとボス戦の歌や友軍のセリフがカッコ良かったかな。

 実家の様子見。
 あいかわらず雑草ひどい。制御できない植物は脅威だなあと思う。

 「ヤマノススメ 19」(しろ/アーススターコミックス)
 「カメラ、はじめてもいいですか 1」(しろ/ヤングキングコミックス)
 購入。

 ザック用カメラホルダーの新調。
 b-grip unoはロック部分のバネの戻りが悪くなり、ちゃんと固定できてないことがあったので、PeakDesignのCAPTUREを新調した。この暑さで山には行けてないんだけど、問題なく使えそうな気がする。プレートがアルカスイス規格なので、雲台も合わせていくと便利になるかもしれない。

 
 ザックに付けてみたところ

 
 地元の空
 (OLYMPUS E-M1-2/M.ZUIKO DIGITAL 12-40mm F2.8 PRO)

2020-07-26 Sunday / 曇り

 至仏山へ登ってきた。
 前日は雨だったがかまわず出撃。沼田ICからR120を進み、尾瀬第1駐車場に入って仮眠した。朝方はけっこう冷えた。コンビニおにぎりで朝食を済ませ、バスで鳩待峠まで移動し歩きスタート。山ノ鼻までの木道を歩き、湿原からのきつい急登を登った。山頂はガスっていて、展望は望めず。さらに小至仏山までガレた岩稜を歩き、悪沢峠分岐から鳩待峠に下った。
 朝のうちは晴れていて、振り返ると尾瀬ヶ原から燧ヶ岳までを望むことができたのが良かったと思う。機会があれば尾瀬の湿原も歩いてみたい。登りのせいでちょっとひざに来たかもしれない。

 帰りは渋滞にドはまり。頭痛と眠気があって厚木PAで仮眠していた。

 
 湿原から登りに入るところ

 
 朝露に濡れた高山植物

 
 ふり返ると尾瀬ヶ原と燧ヶ岳

 
 だいぶ登ってきたところ

 
 西の方が一瞬開けた

 
 小至仏山から下っていくところ
 (OLYMPUS E-M1-2/BCL-0980 9mm F8.0 Fisheye)

 そういえば、しばらく前からこのページの画像はimgタグのsrcset属性を使ってretinaディスプレイでも画像が拡大されないようにしている。そのせいで高解像度のタブレットなどでは読み込みが遅いかもしれない。

2020-07-19 Sunday / 曇り時々晴れ

 雨の日が続いている。

 ネオワイズ彗星を見た。
 予報に期待して出撃するも現地は雲の中。これはだめだと思っていたが、観望ポイントには数名と何本かの三脚があった。わしも一応暗くなるまで待つことにした。一度車に戻り、三脚とカメラと双眼鏡を持ち出してセッティング。少し空が見えてはまた曇るというのを繰り返しつつ、なんとか星が見えるようになってきた。双眼鏡であたりを付けると尾をひいた天体が見えた。ネオワイズ彗星だ。何枚か撮影したが思ったより小さい。そのうちレンズが曇ってしまい、撮影は終了となった。双眼鏡での観望が良かった。ちょうど全体が視野に入るぐらいで、彗星を見ている感じがした。
 レンズの曇りはすっかり失念していた。この天候でリベンジは無理かなあ。一度でも見られたので良しとしましょう。

 ISSからのネオワイズ彗星>

 夏のアニメは以下で視聴スタート。
 - 魔王学院
 - ラピスリライズ
 - SAO
 - 俺の青春ラブコメはまちがっている
 - 放課後ていぼう日誌
 - 天晴爛漫
 - 炎炎の消防隊
 - Re:ゼロから始める異世界生活
 ヒッキーの話し方が変わったように感じる。

 「山と食欲と私 12」(信濃川日出雄/BUNCH COMICS)
 購入。

 
 ネオワイズ彗星
 (OLYMPUS E-M1-2/M.ZUIKO DIGITAL 12-40mm F2.8 PRO)

2020-07-05 Sunday / 曇り

 7月。
 ここ数日は台風のような気象だ。

 春アニメは「LISTENERS」と「アルテ」で完走。

 オリンパスの映像事業が売却されるらしい。とはいえ、すぐにはどうこうならないだろうし、オリンパスの小型軽量の思想とライブコンポジット撮影は気に入っているので、暫くはOM-Dを使い続けると思う。サポートが不安になってきたらまた考えるかな。

 というわけで、E-M1-2を購入。
 E-M5-3が微妙だなと思っていたところで今回のニュースがあり、所持しているE-M5-2を落下させてしまいボディが変形してしまったこともあって、どうせならと型落ちとはいえフラッグシップ機のE-M1-2を購入してしまった。こう書くと買い換えたくてわざと雑に扱ったように見えてしまうが、そんなことはない。
 やはりグリップがあると良い。もう少し早ければ紫陽花が撮れたんだが。梅雨が明けたら星を見に行こう。

 今年は富士山の登山道は閉鎖・山小屋も休業だそうで、去年登っておいて良かった。

 
 こういう薄いレンズのスタイルも良い
 (OLYMPUS E-M5-2/M.ZUIKO DIGITAL 12-40mm F2.8 PRO)

2020-06-21 Sunday / 曇り

 夏至。

 タイヤ交換と部分日食。
 県をまたいだ往来も解禁ということで帰省してきた。タイヤを交換し、軽く雑草を抜いて日食を見てから戻り。滞在時間は25時間ほどか。日食は雲越しの観望だった。欠けているのは認識できても、写真のようなはっきりとした月の影は見られなかった。次に日本で部分日食が見られるのは2023年、さらに2030年の金環日食。チャンスは意外と少ない。

2020-06-07 Sunday / 曇り

 6月。
 梅雨前なのに暑い。

 矢倉岳を歩いてきた。
 地蔵堂の駐車場に車を泊めて準備し行動開始。いくつかの台風19号の被災で崩落した箇所を抜け、山伏平に到達した。そこから矢倉岳の山頂までさらに20分ほど。山頂は小さく開けた草原だったが、空は白く霞んでいて富士山は見られなかった。金時山や箱根の方はかろうじて見える程度。軽く休憩し、万葉公園へ向け出発。途中、MTBを引いた人とすれ違った。話には聞いていたが、実際に見たのは初めてだ。万葉公園へのルートは尾根道を通る迂回路のようになっていた。被災の影響かもしれない。迷いそうな杉林を抜け地蔵堂へ戻った。
 矢倉岳は足柄峠へ行く途中に必ず見えるお碗型の山で、いつも気になっていた。今回登ることができて良かったと思う。下山後に食べた地蔵堂の万葉うどんが美味しかった。

2020-05-31 Sunday / 曇り

 鐘ヶ嶽を歩いてきた。
 県内かつ車で行ける軽めの山ということで鐘ヶ嶽へ。駐車場から歩きはじめて30分ほど舗装された道を行くと、登山口に付いた。歩きやすい尾根道を進み、急登の階段を登りきると浅間神社に到着した。コンビニおにぎりで昼食をいただき下山した。
 展望は横浜みなとみないのビルや厚木の街が見えたぐらいだが、木陰と風があって気持ちよく歩けたと思う。

 「ふたりソロキャンプ 6」(出端祐大/イブニングKC)
 購入。

 
 山頂の展望なし
 (OLYMPUS E-M5-2/BCL-0980 9mm F8.0 Fisheye)

2020-05-29 Friday / 曇り

 緊急事態宣言が解除された。
 引き篭り中は部屋でだらだらしていた。PCいじったり片付けしたり本を読んだり、散歩して運動不足にならないよう気をつけていたが、曜日の感覚が希薄になったりもした。外出を控えるのは窮屈だったが、他人との関わりが減った生活はある意味快適でもあった。
 山歩きを再開させようと思う。あと実家の様子見とタイヤ交換をしないと。

2020-05-05 Tuesday / 晴れ

 5月。
 ヒーター仕舞ってエアコン稼動開始。

 緊急事態宣言からそろそろ一ヶ月。
 外出はなるべく控え、帰省もしてなくてほぼ引きこもり状態なんだけど息苦しいものがある。いろいろ思うところはあるけど、5/31まで待ってみるしかないかな。

 macのSSDの換装。
 母艦の方のディスクを256Gから1Tへ。値段も手頃だしファイルの整理やrawデータのjpeg書き出しでもしようかと。

2020-04-12 Sunday / 曇りのち雨

 4月。
 花粉は収束した。桜もいつのまにか散っていた。

 車の走行距離が12万キロを越えた。特に異常もないのでまだ乗れる気がしている。

 新型のコロナウィルスが流行している。緊急自体が宣言され、勤め先もリモート対応になった(半分休業)。いろんな所から人が消え、スーパーだけが混んでいる。感染が広がるとヤバいことは理解しているが、自分の気分としては差し迫った実感はない。どちらかというと関心している。

 冬アニメは以下の作品で完走。
 - 空挺ドラゴンズ
 - 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。
 - 虚構推理
 - 恋する小惑星
 恋アスの地学部の面々の活動が微笑ましくて癒しだった。きらら4コマ的には地学と天文が薄めなのは正しいんだろうけど、もう少し天文イベントをフォローしてほしかったかな。EDは神。へやキャンが録画できなかったのは謎。とにかく、どの作品も楽しませてもらいました。

 春アニメは放送延期があったりして少なめ。
 - かくしごと
 - アルテ
 - LISTENRS
 - 社長、お仕事の時間です!

 ベピコロンボが地球スイングバイ。
 水星への到着は2025年。

 「ふたりソロキャンプ 5」(出端祐大/イブニングKC)
 購入。

2020-03-22 Sunday / 晴れのち曇り

 マスクなどの品薄。
 この品薄は、デマだとわかっていてもいざ必要なときに買えないと困るから買っておこう、という合理的な判断によるものなので、みんなデマに踊らされて愚かだなあという単純な話ではないことがわかった。みんなが安心するまで買い込んだら収束するのだろうか。

 dellのxps13はドナドナとなった。本体からラジオのようなノイズ音が聞こえる事と(修理に出しても改善せず)、サイズ的に使いづらかったこともあって、ドナドナしてしまった。代わりにMacBookを購入。こちらは12インチ900gの旧モデル。生産が終わった機種なので、アップルの再整備品を購入。今までは一台はWindowsを使うようにしていた(使ってないと使えなくなる)ので、パーティション切ってWindows10を入れるか迷っている。

 「プロジェクトぴあの 上」(山本弘/ハヤカワ文庫JA)
 「プロジェクトぴあの 下」(山本弘/ハヤカワ文庫JA)
 「ツインスター・サイクロン・ランナウェイ」(小川一水/ハヤカワ文庫JA)
 「ゆるキャン 10」(あfろ/まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)
 購入。

 kagraが観測を開始>

 
 増光に転じたらしいベテルギウス
 (OLYMPUS E-M5-2/M.ZUIKO DIGITAL 12-40mm F2.8 PRO)

2020-03-20 Friday / 快晴

 畔ヶ丸山を歩いてきた。
 大滝橋バス停から避難小屋を通過し、大滝峠上へ。そこから左に富士山を見つつ稜線を進み、畔ヶ丸に到着した。眺望はあまりなかったが、起伏に富んだ稜線を歩けたのが良かった。山頂からは西丹沢ビジターセンターへ下り。台風の影響で落ちた橋や大きな花崗岩のある沢などを通過し、本棚という滝を見た。天気は快晴で、静かでいい山歩きが出来たと思う。
 休憩スペースで雑談した男性は丹沢を濃く歩いている方だった。地図とコンパスでサッと道を確認しているのがカッコ良かった。

 
 畔ヶ丸山頂

 
 下りの稜線歩き

 
 高低差60mの本棚

 
 沢道
 (iPhoneSEで撮影)

2020-02-16 Sunday / 雨

 筑波の地質標本館と地図と測量の科学館へ。
 恋アスの地学部メンバーが合宿で訪れた場所ということで、一応聖地巡礼。東名→3→C1→6→常磐道で地質標本館に着。受け付けを済ませ見学した。鉱物・化石の展示では、あたりまえながらすべてに名前が付いていることに感心した。生物の進化の順に化石を並べた展示や、富士山・箱根の立体模型も興味深かった。2時間ほど見学し、地図と測量の科学館へ移動。こちらは地球を測るものや古い地図が展示されていた。地図の通史というパネルでは、年代ごとに地図に関する発見や発明が記載されていて、人類が地球というか空間の認識をどのように前進させてきたかが判るようになっていた。広場の日本列島球体模型やくにかぜを見て、帰途についた。

 「群青」(神山羊/Sony Music Labels)
 「The Sunshower」(亜咲花/MAGES)
 「夜空」(鈴木みのり/フライングドッグ)
 購入。

 
 地図の通史(3/9)

 
 南鳥島から東京の方向、高度何m?
 (OLYMPUS E-M5-2/M.ZUIKO DIGITAL 12-40mm F2.8 PRO)

2020-02-11 Tuesday / 晴れ

 花粉の飛散が始まった。

 ワンフェスへ。
 2年ぶり。今回は迷わず駐車場に入れて、入場もほぼ待ち無しだった。企業ブースを見学しながらフィギュアを撮影し、撤収後は野島崎灯台まで車を走らせ、夕焼けを見てから帰ってきた。
 現像しようと写真を見返すと、撮り方のまずい点が見えてくる。何度も繰り返しているのに成長してないと思った。

 「巴里マカロンの謎」(米澤穂信/創元推理文庫)(AA)
 「ポアンカレ予想」(ドナルオシア著・糸川洋訳/新潮文庫)(AA)
 購入。

 
 「このすば」ダクネス

 
 「恋アス」木ノ幡みら

 
 ネイティブ「チアお姉さん(仮)」

 
 「ゆるキャン」しまりん

 
 「艦これ」ぜかまし

 
 グッスマレーシングミク2018

 
 グッスマレーシングミク2019

 
 「狼と香辛料」ホロ

 
 ラム&レム誕生祭

 
 「冴えかの」加藤恵
 (OLYMPUS E-M5-2/M.ZUIKO DIGITAL 12-40mm F2.8 PRO)

2020-02-09 Sunday / 晴れ

 2月。

 AirPods Pro購入。
 使っていたノイズキャンセリングヘッドホンが壊れてしまい、買い替えることにした。ちょうど気になっていたAirPods Proを購入、注文からは2週間ほどで到着した。
 使ってみた感じとしては、ノイズキャンセルのホワイトノイズが無い・カナル型としては圧迫感が無い・ワイヤレスなのでコードが擦れる音が気にならない、といった点が良いと思った。あと、耳に装着すると自動でBT接続したりキャリングケースから充電出来たり、iPhoneに近づけるとバッテリー容量のポップアップが出てくるなど、よく考えられているなあと感心した。耐久性が気になるところではあるが、2年ぐらいは壊れずに動いてほしいと思う。

 最近体が痒くて難儀している。病院で処方されたクリームやステロイド剤も使っているが、あまり改善してなくて、どうしてしまったんだろうか。

2020-01-26 Sunday / 雨

 1月なのにすっきり晴れない日々が続いている。寒さも緩んだりして変な気候だ。

 冬アニメは以下の作品で視聴スタート。
 - 恋する小惑星
 - 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。
 - マギアレコード
 - 虚構推理
 - 空挺ドラゴンズ
 虚構推理は琴子の声がかわいくて鬼頭さんGJ。防振りは水中で戦うシーンが良かったですな。恋アスは空の描写がリアルでキャラの存在感が上がると思った。

 大山へ。
 土曜日に降雪があり、雪を踏むチャンスだと思って大山へ出撃した。下社まではうっすら雪をかぶる程度の登山道は徐々に雪が増え、富士見台から上あたりは20〜30cmの積雪があった。雪は降ったばかりのサクサクで、途中で装着したチェーンスパイクもよく効いて雪歩きを楽しめたと思う。山頂でカップ麺を食って下山。前日に少し発熱していたがなんともなくて良かった。

 
 空気が澄んでいる

 
 山頂の鳥居

 
 木々に乗った雪は時々落ちてくる

 
 踏み固められた道
 (iPhoneSEで撮影)

2020-01-13 Monday / 晴

 寒中なのに寒くない。

 「ヤマノススメ 18」(しろ/アーススターコミックス)
 「ゆるキャン 9」(あfろ/まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)
 「山と食欲と私 11」(信濃川日出雄/BUNCH COMICS)
 購入。

 キャンプしてきた。
 今回のミッションは発売されたばかりのゆるキャン最新刊をキャンプしながら読むこと。ふもとっぱらにチェックインし設営を済ませたら富士山とその他もろもろに乾杯した。焚き火しながらレトルトのおでんをつまみつつ、ゆるキャンを読む。来て良かった…
 焚き火の薪を使いきったところで軽く片付けしてから就寝。外の気温は-2℃ぐらいだったが、寝袋2枚重ねで寒さは問題なし。翌朝は曇りでテントには霜がびっしり。乾燥させられないまま撤収となった。
 道具が煩雑になるのが気になるかな。少しづつ自分のスタイルをつくっていきたい。

 
 ほぼ満月

 
 BGMはまあ適当

 
 夜露がひどいのでカバーをはずすのは撮るときだけ

 
 よく燃える
 (OLYMPUS E-M5-2/M.ZUIKO DIGITAL 12-40mm F2.8 PRO)

2020-01-05 Sunday / 晴

 2020年。
 正月は実家で過ごし、2日に本家にお呼ばれになりこっちへ戻り。新年の初登りとしては何のひねりも無く高尾山を歩いてきた。

 ノートPCの新調。
 TransBook T90chiはctrlキーが割れてしまい、修復不可能な状態になってしまった。メモリも2Gしかなく厳しく感じていたので、ノートPCを新調することにした。できれば10インチ程度の2in1が良かったのだが、適当な機種が無くdellのxps13を選択した。1週間ほど使った印象としては、ノートとして扱うには本体が重いこととキーボードが大きすぎること、ディスプレイのdpiが高くこのページが小さく見えることぐらいか。本体からノイズ音が聞こえるのも気になっている。ノイズ音は問合せるとして、サイズはそのうち慣れるでしょう。

 「恋する小惑星 1 Quro/芳文社」
 「恋する小惑星 2 Quro/芳文社」
 購入。

 というわけで、今年も遊んだことや思ったことを書き残していければと思います。よろしくお付き合い下さい。

 >追記
 ひさびさのいつもの峠。台風の影響の通行止めが先日解除されていた。

 

 

  
 (OLYMPUS E-M5-2/M.ZUIKO DIGITAL 12-40mm F2.8 PRO)